年代ごとの排便・排尿の困りごとと対処法
排泄とライフステージ排泄の状態や困りごとは、年齢とともに変化します。生涯にわたって気持ちのよい排泄を継続するためには、今の自分、これからの自分の排泄について知ることが大切です。自分と周りの人の排泄とライフステージについて知っておきましょう。日本トイレ研究所がこれまでに作成した情報をライフステージ別にまとめましたので、ぜひご活用ください。

子どもの排泄の悩みは0歳から始まります。とくに、子どもの便秘は放っておくと悪化しやすいので、早めの対応が大切です。
子どものすこやか排便習慣
0~3歳児の子どもの排便、食事・栄養、睡眠のよくある困りごとと対応方法についてマンガで紹介しています。
https://www.toilet.or.jp/projects/projects_haibenshukan/
子どものための排便相談室
子どもの排便についてのQ&A、専門家による解説、病院リストなどを見ることができます。便秘で困っている子どもたちのための「すっきりうんちBOOK」もダウンロードできます。
https://www.toilet.or.jp/projects/projects_soudanshitsu/
【動画】赤ちゃん(0~1歳)と子ども(1歳以上)の便秘
便秘のうんちの見分け方、綿棒刺激の方法、便秘の治し方などについて、専門医が分かりやすく解説しています。
https://www.youtube.com/watch?v=nhPO_nybF9I&list=PLfdENQ9mVIPaIX1VMPawRGBEBXaDcusL3
【動画】子どものおしっこの悩み
おねしょなど、子どものおしっこの悩みについて専門家が解説しています。
https://www.youtube.com/watch?v=LCt6ZGAOaXE&list=PLfdENQ9mVIPaMXup3A6wBlhpBfXkppQeL

体や心が発達し、生活習慣や環境が大きく変わる時期です。学校のトイレが使いにくいと、気持ちよい排泄ができず、成長に大きな影響がでます。
小学生・中学生からの50の質問
「いいうんちをするにはどうしたらいいですか?」「おねしょはどうやったらしなくなりますか?」など小学生・中学生から寄せられた質問に、専門家による監修のもと答えました。
https://note.com/toilet_labo/n/n271f2872d6d2
うんちチェックシート
1週間の排便状態(便の形)を記録できるチェックシートです。
https://toilet.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/A4checkseet2024-web.pdf
トイレの教科書
うんち・おしっこのできる仕組みや、うんちの見分け方などを子どもが自分で学べる冊子です。
https://toilet.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/toiletweek2024_web.pdf

日々の生活に追われ、排泄の悩みを放置しがちになります。自分の子どもに排泄トラブルがあると、それも大きなストレスになります。
食物繊維がおいしくとれる!おなかにいいレシピ
食物繊維がとれる、おなかにいいレシピを紹介しています。ハンバーグ、カレーなどの定番メニューをアレンジしたレシピです。
https://note.com/toilet_labo/n/n140506f58ef9
【動画】おなかにいいリズム体操
適度な運動は排便によいといわれています。おなかをひねる・揺らす動きを、リズミカルに取り入れた体操です。排便の専門医監修です。
https://www.youtube.com/watch?v=MhI2TSyFXbM
【動画】大人のおしっこ
尿失禁などの排尿トラブルは若い人にも起こります。受診の目安や対策について専門家が解説しています。
https://www.youtube.com/watch?v=xBfJjN5qytU&list=PLfdENQ9mVIPa9MWLdjHMFjHZ4Cp85qYHx
【動画】女性の月経
月経(生理)に関する不調の改善方法、受診の目安などを専門家にお聞きしました。月経と下痢・便秘の関係についても解説しています。
https://www.youtube.com/watch?v=vyQ5MRb7vPk&list=PLfdENQ9mVIPYcn9MPEYbst7v3wxg4fubw

高齢になると、体の機能が低下し、頻尿、便秘、失禁などの排泄トラブルが増えます。
高齢者の排泄改善ハンドブック Small, good things ~気持ちよい排泄を続けるためのちょっとしたヒント
年齢を重ねても楽しく充実した人生を送るためには、気持ちよく排泄するための知識と工夫が必要です。頻尿、便秘、もれ対策などのポイントを紹介しています。
https://www.toilet.or.jp/projects/small-good-things
このウェブページは、JSPS科研費の助成を受けて、研究課題「乳幼児期から高齢期までのシームレスな排便支援モデルの構築と社会実装(21K11653)」(研究代表者:高橋競)の成果品の一つとして作成したものです。ウェブページの内容は研究代表者自らの見解等に基づくものであり、所属研究機関、資金配布機関及び国の見解等を反映するものではありません。