プロジェクト
Pick Up
-
Vol. 12トイレweek2024日本トイレ研究所は、11月10日(いいトイレの日)~11月19日(世界トイレの日)に「トイレweek」を実施しています。 生きるために欠かせない、排泄・トイレについて、話したり、考えたりしましょう!Partner
-
Vol. 11だれもが衛生的なトイレを使える世界に世界では安全な水とトイレが使えないことで、衛生環境が悪く、感染症などの問題が起きている地域が数多くあります。グローバルな衛生環境の改善に取り組む、株式会社LIXILの Dave MATEO(デイブ・マテオ)博士(コミュニケーションズ部門インパクト戦略室リーダー)にお話を伺いました。(聞き手:NPO法人日本トイレ研究所代表理事・加藤篤)Partner
-
Vol. 10良い排便習慣は生活を整えることからおしりやうんちの悩みは相談しづらく、1人で悩んでしまう方も少なくありません。大腸肛門の病気で悩む人に寄り添う藤森正彦先生(呉市医師会病院 大腸肛門病センター長、大腸・肛門外科主任部長)と、太陽化学株式会社の山崎長宣さん(取締役 経営企画室長 兼 メディケア事業部長)にお聞きしました。(聞き手:NPO法人日本トイレ研究所代表理事・加藤篤)Partner
-
Vol. 9下水道を支える仕事の未来みなさんはトイレやキッチンに流される汚れた水がどこへ行くか考えたことはありますか?汚水は建物の排水管を通り、下水道管へ流れていき、きれいに処理された後、海や川へと流れていきます。こうした汚水処理の仕組みに欠かせない排水管や下水道管の清掃や点検、補修などのメンテナンスを行う管清工業株式会社の長谷川健司社長にお話をお聞きしました。(聞き手:NPO法人日本トイレ研究所代表理事・加藤篤)Partner
プロジェクト一覧
-
能登半島地震における現場の声から学ぶ災害時のトイレ能登半島地震の災害経験・現場の声から災害時のトイレを学ぶ冊子を作成しました。
-
おうちで防災トイレ教室!災害時に在宅避難生活を送るときに必要なトイレの備えについて学ぶ小学生向けのオンライン教室を実施しました。
-
車中避難 ACTION BOOK車中避難の必要なアクションとポイントをまとめました。
-
食べて!出す!うんちの循環うんちとおしっこが、どのような道をたどって私たちの生活とかかわっているのか、学べるサイトを制作しました。
-
流域治水オフィシャルサポーター国土交通省が、流域治水に取り組む企業等や流域治水の取り組みを支援する企業等を幅広く周知するとともに、流域…
-
おなかすっきりシリーズ便秘を正しく理解して、予防と改善につなげるための冊子を作成しています
-
麦ごはんでスッキリ教室麦ごはんを題材に、「おいしく食べて、すっきり出す」をテーマにした授業を、小学校高学年を対象に行っています…
-
Small, good things ~気持ちよい…高橋競さんが『Small, good things ~気持ちよい排泄を続けるためのちょっとしたヒント~』…