能登半島地震における現場の声から学ぶ災害時のトイレ
過去の災害では、水洗トイレが使えなくなることにより、衛生環境の悪化や健康被害など様々な問題が生じました。
災害時において被災者の命を守るために、トイレ問題は迅速に対応すべき緊急事項であり、そのためにトイレ対策を徹底することが必要です。
しかし、能登半島地震でも過去の教訓を活かすことができず、トイレ問題が繰り返し、起きてしまいました。
本冊子では、災害関連死を防ぐために必要なトイレ対策について、避難所運営に携わった人および医療・保健・看護・環境衛生等の専門家にヒアリングした内容を記載しています。
今後の災害に備え、被災者の健康を守るためのトイレ対策の推進の一助になれば幸いです。
トイレ衛生対5 医療・福祉施設における災害時トイレ対策-現場の声から-は
こちらからPDFを見る(3MB)